アドセンス合格まで~フォロワーさんにアドバイスをした話~

以前、Googleアドセンスの合格を目指すフォロワーさんにアドバイスをしました。

約1ヶ月程やり取りで、無事にアドセンスに合格することができました。

アドセンスに合格した方の参考になればと思い、その時の様子を記事にします。

悩んでいる方や、行き詰まった方の参考になれば幸いです。

合わせて私がアドセンスに合格した時の記事もあります。

「5記事でアドセンス合格の記事」

よろしければ参考にしてくださいね。

<スポンサーリンク>

アドセンスの合格前後の比較

◆フォロワーさん…ともさん

アドバイスを引き受けた時点

記事数:23記事

文字数:2000文字以上(うち3記事は1000文字以下)

設置系:お問い合わせフォーム、プライバシーポリシー、サイドバーにプロフィール

記事内容:筋トレやダイエット体験記(ほとんど外注記事)

アドセンス申請:1回(申請後1週間程度で不合格の通知)

不合格内容「価値の低い広告枠(コンテンツの量が不十分なサイト)」

私の5記事でアドセンス合格の記事を読んでリプ→DMをくれました。

そこでアドバイスさせてもらうことになりました。

合格したときの状態

記事数:3記事

設置系:お問い合わせフォーム、プライバシーポリシー、プロフィール、運営者情報

記事内容:自分で書いた消防士関連の記事

10回目の申請で合格

※結論から述べると、記事数よりもデザインや独自性を重視して合格しました。

ともさんのブログを見た第一印象は、

ももか
おっ、これは立ち上げ途中?

でした。

詳しく話を聞くと、

ともさん
勢いでブログを立ち上げあた!

記事の書き方やSEOについてほとんど勉強していない。

ということでした。

私自身、有料の教材で勉強していたため、 記事の書き方などを教えるのは教材の情報を漏らすことになります。

そのため、SEOを考えた書き方ではなくGoogleアドセンスに合格するための枠組みやデザインなどのアドバイスをする約束をしました。

アドセンス合格までの修正

①設置系を整える

設置系は必ず全て配置しなければいけないというわけではありません。

AdSenseに合格し広告を貼る時に必要になってくるものや、あった方が読者のためになるもの、Googleさんに”自分はこんな者です”とわかってもらえるようなものは積極的に載せてもらいました。

設置しておくと良いもの

①プライバシーポリシー

②お問い合わせフォーム

③運営者情報

④サイトマップ

⑤詳細のプロフィール

ともさんの場合、①・②・サイドバーに簡単なプロフィールのみの設置でした。

③、④、⑤を作るようにお願いしました。

 

詳細はこちらの記事を参照
↓↓↓↓
5記事でグーグルアドセンスに合格

 

②利用規約違反の確認

誹謗中傷やギャンブルアダルトな内容など、Googleで禁止されているものがいくつもあります。

ブログ内容にそのような違反がないか確認しておきましょう 。

ももか
よくあるのは、フリー画像であれば著作権に引っかからないと思ってしまうこと!!

フリー画像のサイトなどで利用規約などを見ると、個人利用はOK ですが商用利用はNGと書いているものも多くあります。

これに気付かずフリーだからと使用してしまうと、著作権に引っかかってしまいます。

注意

アドセンスやアフィリエイトなど収益を得るために行なっているブログは、全て商用になります。
そのため商用利用OKと書いてあるサイトの画像を使用してくださいね。

 

ともさんにも再度確認してもらうと、ホームページのロゴが商用利用NGのサイトで作っていたものがありました。

そのため商用利用可能なサイトで作り直してもらいました。

皆さんもアドセンスに申請する際は、商用利用可能な画像を使用してください。

 

また、ともさんのブログでは、アイキャッチの画像が、女性の露出が多く怪しい部分がありました。

実際はアダルトな画像でなくても、そのようにグーグルさんが判断してしまうこともあるため、極力怪しい画像は変えてもらいました。

 

③記事について

【1】1日の投稿記事数について

少し気になったのが、記事数を稼ごうとして1日に何記事も投稿していたことでした。

1日に複数記事投稿して問題なく合格できた方もいると思います。

しかし、以前調べた際に、1日に何記事も投稿するとスパムと判断されて、不合格になるという情報をいくつか目にしました。

そのため、少しでもクリーンにするために、複数投稿している日の記事は1記事以外下書きに戻してもらい、1日に1個ずつ新規投稿としてコピペをして再度UPしてもらいました。

とはいえ、1日に2個くらい投稿している方は結構見ますので、その程度であれば大丈夫かと思います。

 

【2】改行や枠などを利用

ともさんの記事は改行が少なく、ズラズラ文字が書いてあるだけでした。

表や枠、マーカーなどもほとんどなく、見にくくなっていました。

下のは段落ごとに改行してもらった状態です。

これでも見にくく、1行ごとに改行するようにお願いしました。

マーカー、枠、表など見やすくする工夫もお願いしました。

 

【3】再申請

ここまできて、やっとスタートラインに立ったと私は思っていました。

不合格になることを前提で、この時点でアドセンス再申請してもらいました。

すると、

価値の低い広告枠(コンテンツの量が不十分なサイト)

という結果でした。

ももか
でもこれは、想定内!!

これで、記事も直す必要があることを確信しました。

<スポンサーリンク>

④再修正

【1】考察などの追加

ともさんの記事には、外注に頼んだダイエット体験記が多くありました。

しかし、『こういうダイエットをして結果がこれですよ~』

という内容で終わりでした。

これだと、ただの体験談で、コンテンツが不十分と言われても仕方がありません。

また、他の人の体験談の紹介のみなので、ともさんじゃなくても誰でも投稿出来てしまう内容になってしまいます。

そのため、真似だって思って、複製されたコンテンツってグーグルさんが判断する可能性があります。

他の人の意見ありきにならないように注意して、他の人の体験談や意見を元に、そこから自分の経験や体験、感想、良いところなどを紹介していくなど、考察なども踏まえたほうが、価値が高くなります。

あくまでも記事内容のメインが他人の体験談のみにならないようにアドバイスしました。

 

【2】言葉遣い

言葉が難しい部分が結構あったため、小学生でもわかるような言葉を使って書くようにアドバイスしました。

 

【3】見出し

見出しは大見出しみの使用している状況でした。

大見出しのみではなく、中見出しも適宜使ったほうが見やすくなるため、適宜入れてもらいました。

また、目次で大見出ししか表示されていない設定だったため、その他の見出しも表示されるようにしてもらいました。

 

⑤方向性の見直し

ここまで直して、方向性を見直しました。

ダイエットの体験記をメインに記事を投稿していましたが、体験記の記事を膨らますことができずに内容に変化が見られなかったため、ともさんなりに方向性を考えてくれました。

独自性を出すために、消防士の経験を活かし、自分で記事を書くことに決めてくれました。

その後、消防士の記事を少し投稿して、アドセンスに再審査したようですが

「コンテンツが複製されているサイト」

という結果になったそうです。

 

【1】コピーチェックツール

調べてみたが、問題ありませんでした。

 

【2】記事の削除

私が引っかかっていたことが、外注したダイエット体験記のことでした。

記事内容がほとんど体験談のみで、どこにでもあるような内容でした。

また、考察等も少なく、質の低いコンテンツと言われてしまっても仕方がないようなものでした。

そのため、体験記系は全て下書きに戻してもらいました。

注意

記事を下書きに入れたり削除してアドセンスの再申請する場合、インデックスからその記事を削除してもらうように、グーグルに申請しましょう。

申請後は削除が完了するのを待ってくださいね。

削除完了しなければ、グーグルさんがその記事も投稿されたものと思って判断してしまいます。

 

その後、削除後申請しても、コンテンツが複製されているという結果。

私は、体験記系の以外の外注記事も内容が薄く、他のサイトにもよくありそうな内容だとずっと思っていまっした。

そのため、思い切って、外注したものは全て下書きに戻して、インデックスから削除してもらいました。

その結果、ブログ記事は、ともさんが独自に書いた消防士関係の記事3記事のみが残りました。

その状態で再度申請してもらうと、なんと、合格することができました。

まとめ

ともさんのブログをアドセンス合格させるために、気をつけたことについてお伝えしました。

◆設置系を整える

◆利用規約の確認(特にフリー画像が商用利用かどうか

◆1日の投稿記事数

◆改行や枠、吹き出しなどを使って見やすく

◆記事内容(体験談のみにならない、言葉遣い、見出しの使い方)

独自性を出すために思い切って内容の薄い記事を削除

私のアドセンス合格時や今回の件から、記事数がたくさんなければアドセンスに合格できないわけではありません。

数記事でも、書き方や独自性を出せれば十分合格出来ることがわかります。

むしろ、記事の内容が薄いと思う記事は思い切って下書きに戻し、インデックスから削除してしまう方が合格への近道になることもあります。

読み手が求めているこを提供できているか、読み手が見やすいデザインになっているかということに注目して修正することがアドセンス合格には必要です。

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です